日本ハム優勝パレード見てきました。
お久しぶりです。
最近パソコンの調子が悪く今度メーカーに見てもらうことになりました。ファンから変な音がたまにするのですが、単なる部品の交換だけでは済まずソフトの問題だとしたらもう買い替えかなあと思っております。
というわけで木曜日と金曜日の日本株と金曜日の米国株貼ります

JACは水曜日の月次発表により前年同月比15.1%の成長を達成。しかし成長の鈍化を受けて株価は4%の下げとなってしまいました。
続く金曜

日経平均は1%近い上昇も、日経平均に逆行することが多い両銘柄とも売り中心となってしまいました。やはりJACの流動性の低さは問題ですね。大口の空売りに簡単に屈してしまいます。株式分割を行ってほしいものところ。
続いて米国株

序盤はビザ、アマゾン、アルファベットの3つが買われたものの、その後ビザとアルファベットはマイナスへ転落、特にアルファベットは1.4%近い下落となってしまいました。(´・ω・`)
一方で為替は1ドル110円後半とかなり2015年末の120円まで戻ってきたため、為替差損は多少緩和されることとなりました。
買い付けには不利ですが円安へ戻ってきてくれるのは嬉しいですね。
さて、余談になりますが本日札幌で日本ハムファイターズの優勝パレードがあり、観に行きました。

正直あまり選手の顔はよく見えず寒かった(´・ω・`)というのが一番の感想でした。来年も頑張ってほしいですね。
それでは
最近パソコンの調子が悪く今度メーカーに見てもらうことになりました。ファンから変な音がたまにするのですが、単なる部品の交換だけでは済まずソフトの問題だとしたらもう買い替えかなあと思っております。
というわけで木曜日と金曜日の日本株と金曜日の米国株貼ります

JACは水曜日の月次発表により前年同月比15.1%の成長を達成。しかし成長の鈍化を受けて株価は4%の下げとなってしまいました。
続く金曜

日経平均は1%近い上昇も、日経平均に逆行することが多い両銘柄とも売り中心となってしまいました。やはりJACの流動性の低さは問題ですね。大口の空売りに簡単に屈してしまいます。株式分割を行ってほしいものところ。
続いて米国株

序盤はビザ、アマゾン、アルファベットの3つが買われたものの、その後ビザとアルファベットはマイナスへ転落、特にアルファベットは1.4%近い下落となってしまいました。(´・ω・`)
一方で為替は1ドル110円後半とかなり2015年末の120円まで戻ってきたため、為替差損は多少緩和されることとなりました。
買い付けには不利ですが円安へ戻ってきてくれるのは嬉しいですね。
さて、余談になりますが本日札幌で日本ハムファイターズの優勝パレードがあり、観に行きました。

正直あまり選手の顔はよく見えず寒かった(´・ω・`)というのが一番の感想でした。来年も頑張ってほしいですね。
それでは
スポンサーサイト